小寺・西田の「金曜ランチビュッフェ」より

テープ起こしの悩みを解決できるか? カシオのアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」を試す

小寺信良&西田宗千佳メールマガジン「金曜ランチビュッフェ」2015年3月27日 Vol.028 <損得のパワーバランス号>より

3月26日、カシオ計算機は、録音済み音声から聞きたい部分を文字入力で探せるアプリ「キーワード頭出し ボイスレコーダー」(500円。4月30日まで300円)を、iOS向けに公開した。

・聞きたい部分を文字入力で探せるボイスレコーダーアプリの公式サイト
http://world.casio.com/app/ja/voice_recorder/

・アプリ画面。一見普通のボイスレコーダーアプリなのだが……。

このニュースが出ると、SNS上の同業者から一斉に「なんだと?!」という声が聞こえた。いやまあ、そんな気がしただけだが。

ライターという仕事は、人に話を聞いて、それを効率的にまとめて記事にまとめるのが仕事だ。録音・録画は常に行っているが、そこからいかに「正確な情報を、手早く取り出すか」が難点になる。同業者が2人集まれば必ず、「録音データをいかに効率的にテキストにするか」という話題が出てくるくらいだ。録音データから「文字で聞きたい部分を探せる」となると、おもわず身を乗り出してしまうのも無理からぬところがある。「録音データを自動的にテキストにしてくれる未来がくれば、どんだけ楽だろう」と、筆者も常に思っている。

このアプリは、本物なのだろうか? いや、「録音データを効率的にテキスト化」という話には、筆者も何度もだまされてきている。そりゃあ多少は慎重になろうというものだ。作ったのがカシオという、一般的には信頼すべき企業だからといって、鵜呑みにはできない。

というわけで、急遽、テストしてみることにした。ニュースをみたのが午前11時頃。ちょうど午後1時から取材が入っていたので、そこで実際に試してみることになった。というわけで、アプリ公開から24時間以内のスピードレビューをお届けする。

1 2

その他の記事

週刊金融日記 第274号 <小池百合子氏の人気は恋愛工学の理論通り、安倍政権の支持率最低でアベノミクスは終焉か他>(藤沢数希)
GAFA+Nの存在感、その価値の本質(本田雅一)
2022年夏、私的なベスト・ヘッドフォン(アンプ編)(高城剛)
ファーウェイ問題から想像する強者にとっての心地よさ(本田雅一)
中国製格安EVのダンピング問題と根源的なもの(やまもといちろう)
タレント候補が減った理由–戦い(の見物)を終えて(やまもといちろう)
世の中は「陰謀論に流されない百田尚樹」を求めている(やまもといちろう)
就活生へあまりアテにならないアドバイスをしてみる(小寺信良)
キューバの有機農業に注目しているのは日本の一部の人たちだけという現実(高城剛)
アーユルヴェーダのドーシャで自分が知らない本当の自分と対面する(高城剛)
「5類」強行の岸田文雄政権が僕たちに教えてくれたもの(やまもといちろう)
この冬は「ヒートショック」に注意(小寺信良)
週刊金融日記 第272号<高級住宅地は子育てにまったく向かないという話 他>(藤沢数希)
ZOZOSUITのビジネススーツ仕上がりが予想以上に残念だった理由を考える(本田雅一)
日本のエステサロンで知られるものとは異なる本当の「シロダーラ」(高城剛)

ページのトップへ